2014年04月22日
雨中の短時間勝負!( ̄▽ ̄;)

にほんブログ村
↑にほんブログ村ランキング参加中です!
読む前に画像をクリックで応援よろしくお願いします!!(´・ω・`;)
昨日の東京は大雨~((;´д`))
そして潮もいまいち!普通は家でのんびりしてるもんですが...
...行ってきてしまいました、浦安の某小河川河口(ノ∀`;)
いつもは混雑している釣り場ですが、さすがに今日はほとんどアングラーがいません。
今日も、ブログを読んでいただいているという方にお会いしました(´∀`*)
さっそくタイトスラロームとSラッシュを買ってきたそうで...
釣り場で見かけたら声を掛けてくださいね(´∀`*)テンション上がります。
目印は...ダイワのキャップに、imaのグラスパーつけた黒いマズメのライジャケかなぁ...(ノ∀`;)
さてさて、雨が強くなってまいりました。
さすがの俺氏もこれにはお手上げです。帰りたいです。
でも、ポイントに来ちゃったからには釣らねば帰れまい!((((;´д`))))
境川は、雨で増水してると思いきやそうでもない感じ。
降り始めが遅かったからでしょう。
風も強いので、IP-26をかっ飛ばしてシーバスを探します(`・ω・´)b
ボトムまで沈めて、ウルトラ高速巻き!
この釣り方は勝負が早いです。
すぐに、
グングングン!!
しかし、すぐに外れてしまいました(´∀`;)
遠くを見ると小さな鳥山。まだイワシが残っているのかな?
ベイトは小さく、水面に追われているとよんでミニエントにチェンジ。
水面直下を高速で巻きながら、水流の変化を感じた時に時折平打ちを混ぜていきます(`・ω・´)b
巻きがほんの少し軽くなり、塩分濃度の高いエリアに入ったとたん、平打ったミニエントに水面を割るバイトが!!
ヒット直後からエラ洗い連発っ!
ドラグ調節でなんとか耐え、寄せてきます。
手前に寄せてきてもジャンプ連発で大変でしたが、なんとかネットイン!

サイズは50cmくらいと、ほどほどといった感じでしたが、こんなにアクティブなシーバスは久しぶりです。
ミニエント丸飲み!(´∀`*)
まだ30分ほどしかたってませんでしたが、大雨で萎えてきたので撤退!
とりあえず釣れてよかったです(´∀`*)
4/21 シーバス 50cm
ロッド morethan BRANZINO AGS URBANSIDECUSTOM 87LML
リール 13CERTATE 3012H
ルアー ミニエント
2014年04月21日
朝の見明川、厳しいっ(ノ∀`;)

にほんブログ村
↑にほんブログ村ランキング参加中です!
読む前に画像をクリックで応援よろしくお願いします!
日曜日、気まぐれで早く起きてしまったので、見明川にデイゲームしに出撃!(`・ω・´)b
8時くらいに見明川のテトラ帯に。
ちょっと下の豆腐石には釣り人がずらり。
ちょうど、満潮からの下げ始め。
でも随分と嫌な感じの水色(´・ω・`;)

今日も一時間以内に帰る予定だったので、手っ取り早くワインドちょんちょんで攻めていくことに。
...ワインドちょんちょんとは、マナティー+ZZヘッドのワインドセットを使ってする岸ジギみたいなもんです(´∀`;)
通常の岸ジギがジグを使う為、水深が必要なのに対し、ワインドちょんちょんだとワームを使うので沈下速度が遅く、水深1.5mくらいでも出来ます。
やり方は簡単。
シーバスがいそうなテトラ際にマナティーを落として、ちょんちょんしながら巻いてくるだけ。
フォールの時間は長めに!
ちょんちょんするだけで四方八方にダートします。
シーバスがいたら、すぐ食ってきます。足元なのでキャッチ率低いですが(;´д`)
ワインドちょんちょんは自分で勝手に呼んでるだけなので、何か正式名称があるんでしょうが...(ノ∀`;)
満潮のテトラ帯、手早く探るときはもっぱら自分はこのワインドちょんちょんです。
根掛かりにくいですし。
いそうな箇所でちょんちょんすること3場所目、テトラからギランと大きな影が飛び出してくる!
しかーし、残念ながらシーバス君、ルアーを空振り(´∀`;)
60cmはあったのになぁ...
その後も、水が悪いのか腕がないのか、シーバスが常にいる場所でも反応なしが続く...
大移動してテトラの切れ目でちょんちょんしてみると、20cmくらいのチーバスGET...(;´д`)
抜きあげた状態で竿を振ると落っこちていきました。見なかったことにしよう...(ノ∀`;)
結局、その後もノーバイトで、一時間のタイムリミット。
チーバス1尾で完ホゲは逃れたものの、ホゲには代わりありません(ノ∀`;)
情けないっ((;´д`))
帰り際、ブログを読んでいただいているという方とお会いしました。
ありがとうございます♪(´∀`*)
よかったことと言えば、それくらいかなぁ...
4/20 チーバス1尾 ホゲ!
ロッド morethan BRANZINO AGS URBANSIDECUSTOM 87LML
リール 13CERTATE 3012H
ルアー マナティー
2014年04月20日
良型GETも、悔しいバラシ...(;´д`)

にほんブログ村
↑にほんブログ村ランキング参加中です!
読む前にポチっとで応援よろしくお願いします!!(´・ω・`;)
連勤のデイゲーム出撃です(ノ∀`;)
かれこれ2ヶ月以上毎日行っているような...
こないだのインプレの記事のせいで、ブログが1日ずつずれてますね。
今日は昨日の釣行の記事です(`・ω・´)b
チャリ爆走にで、いつもの湾奥小河川・河口部へ。
うーん、潮周りがだんだん悪くなってきましたなぁ...
2,3日後はキツいかも知れないです。
ベイトもかなり減りました。これは...好調終了の予感(ノ∀`;)
まずは、前の日にアミーゴで獲ったポイント。
しかーし、本日はシーバスさん不在(´∀`;)
ミニエント、マールアミーゴ、キックビートとローテーションしても1バイトも獲れず...
お次は、前日72cmを揚げた場所に。
ここは根が凄く、シーバスがよく着いとります。
言い換えると、根掛かりと紙一重のポイント(ノ∀`;)
黄金トリオのミノー陣で攻めます。
一投目で、ビーフリーズのピックアップ時にギラリと反転。
シーバスがいることが分かったので、レンジを下げて食わせることに(`・ω・´)b
いけっ!タイスラ!
タイトスラローム、ハチマルと違ってマグネット重心移動なので余計なノイズがなくていいですな。
激しいジャークで重心移動させたりして、イレギュラーアクションで誘うと、食った!!
お、なかなかのサイズだな!?
よー引きます。これは70up!!
しかし、掛かりは浅くいつバレてもおかしくなさそうな感じ。
慎重に寄せてくると、案の定リアフック1本(((;´д`)))
充分に空気を吸わせ、弱らせてネットイン!

うはw凄い体高(´∀`*)
まれに見るGOODコンディションです。
が、長さはいまいち伸び悩み、64cmくらい。
引きが凄くて70は軽く越えたと思ったんですがねぇ...(;´д`)
さてさて、まだ着いてそうなのでガンガン攻めていきます。
調子に乗ってビーフリをロストしかけるも、針曲げてなんとか回収...(ノ∀`;)
少しポイントを冷ますために、辺りを10分ほどぶ~らぶら。
充分に冷ました後、タイスラを渾身のフルキャスト!
ボトムまで沈めてから、巻き始め5秒で!
ガツン!
鳴り響くドラグ!
まずい、さっきのファイトで緩めたのを忘れてた!
しかし、辛うじてどっかに引っ掛かった模様。
確実に薄皮1枚!(((;´д`)))
テンションを掛けすぎると身切れするので、シーバスが泳いだら自分も走って移動!w
張らず緩めず、とにかくテンションを一定に保ちます。
5分くらい慎重にファイトし、さすがに弱ってきたのか浮いてきた!
ほっぺたに1本だけフックが刺さった、明らかなランカーサイズ!(`・ω・´)b
しかーし、ランディングネットを見たシーバス、渾身のエラ洗い!((((;´д`))))
一瞬で身切れし、悠々と海に帰っていかれました...(ノ∀`;)
自分のミスでバラしただけに、くやしー!!
リベンジ必須ですな!(`・ω・´)b
4/19 シーバス 64cm
ロッド morethan BRANZINO AGS URBANSIDECUSTOM 87LML
リール 13CERTATE 3012H
ルアー タイトスラローム
2014年04月18日
13セルテート 3012H インプレ第二段!(`・ω・´)b

にほんブログ村
↑にほんブログ村ランキング参加中です!
読む前にポチっとで応援よろしくお願いします!!(´・ω・`;)
今日はインプレの記事でも...(ノ∀`;)
実はこのセルテートのインプレ、以前にも書いたことがあります。
前の記事では、二ヶ月使用後のインプレでした。
今回は、約1年、200釣行以上の使用後のインプレを書いていこうと思います。

使用期間は1年と言えど、自分の釣行回数は普通よりかなり多く、お手入れもズボラです。
果たして、ダイワの言う「ノーメンテで、初期性能の維持」とはいかほどなのかっ!?
まずはこのリールの感想を一言で...
『ダイワさん、このリールが4万以下で買えちゃって、いいんスか?』
ええ、これに尽きます...
悔しいほどに良いリールなんです(;´д`)
今まで自分が使ってきたリールの中で、最高のリールなのは間違いないです!
ただし!!
そこはダイワのリール、かなりの当たり外れがあるようです(ノ∀`;)
自分の知り合いに、使用後1ヶ月でゴリ感が出てきたという方もいます...
どうやら、自分のセルテートはかなりのアタリだったようです(´∀`*)
まずは、多くの人が気になっているであろう耐久性。
セルテートは、最近のイグジスト、ルビアス、カルディアのザイオンボディーと違い、メタルボディーを採用しています。
いくら、軽くて強いカーボン素材でも金属に勝てるはずもありません。
ダイワの汎用スピニングリールとしては最高峰の耐久性を持っていると言っても間違いないでしょう。
現に、自分のセルテートも初期状態を「100」とすると、200釣行後の現在は「95」と言ったところでしょうか。
多少シャーシャー音は大きくなりましたが、巻きに変化はありません。
後1年はノーメンテ、定期的にオーバーホールに出せば10年でも使えそうです。
しかーし、外れのリールを引いてしまったらどうなるんでしょうか?(´∀`;)
恐ろしいですな...
初動の軽さや巻き感度については以前のログでベタ褒めしたので、今回は書きません...
あえて欠点を探していこうと思います(´∀`*)
まずは、スプール。
セルテートのスプールはカッコいいですよね♪そこに惚れた方も多いかと...
しかし!!13セルテートの唯一にして最大の欠点がこのスプール!!
持ってみると、ズシリと重いアルミスプール。
3000番ともなるとかなりの重量になります。
旧モデルの10セルテートや下位モデルのルビアスですらダイワご自慢のエアスプールを装備しているのに、何故アルミスプールなのか?(´・ω・`;)
普通に考えて、イグジストの立場を守るためでしょうね。
ザイオンエアローターとエアスプールを装備すればさながら丈夫なイグジストになってしまいます...
しょうがないことだとは思いますが、なんとも勿体ないところです(ノ∀`;)
試しにルビアスのエアスプールを着けると、さらに初動が軽くなりました。
回転するローターのように前後するスプールの重量は回転に影響を与えるのは当たり前ですよね...(;´д`)
ダイワもそれを見越してか、新発売のエアスプールⅡは明らかに13セルテートを意識していますね。
これを装備したらほんとにイグジストと変わりません。余裕のある方はセルテと一緒に買われては?(´∀`;)
まぁ...結局欠点といってもこの重量級スプールくらいですかね~
それくらいしか見つからないくらい良いリールです...(ノ∀`;)
そう言えば、14モアザンと14モアザンLBDが発売されますね。
14モアザンは中身がセルテートの上、さらに性能が向上しているので間違いなく良いリールでしょう。
見た目もカッコいいですし。
自分は14モアザンLBDを購入予定です。
と言っても90000円のリール、いつになるかは分かりませんが...
2014年04月16日
出た!BigFish!!(´∀`*)

にほんブログ村
↑にほんブログ村ランキング参加中です!
読む前にポチっとで応援よろしくお願いします!!(´・ω・`;)
さてさて、最近毎日行っている浦安デイゲーム。
でも、いつも同じ場所じゃつまらないよな~ってことで違うポイントにGO!!
ということで5時くらい、浦安の某河川の港湾部へ。
ルアーもいつもと同じIP-26だとつまらない!!
せっかく最近好調なのでいろんなルアーを使ってみよう!
まずはミニエント。
大野ゆうきさんが作ったちっこいバイブです(´∀`*)
スト撃ち用みたいですね。
しかし、強度面に難あり...スト撃ちなんてしてたらいくつあってもたりません(ノ∀`;)
なので僕はもっぱらオープンエリアで使います。
ちっちゃいわりに波動が強いのでサーチベイトにバッチリですな!
というわけで3投目くらいでヒーット!!
いつもよりやりとりしやすいのですぐキャッチ♪

50cmくらい!いいスタート!
次は、いまだにシーバスをGET出来ていない、morethan Sラッシュにルアーチェンジ。
S字系なのは分かるのですが、まだ振り幅や食わせの間の作り方など掴めてないことが多すぎます(ノ∀`;)
しかーし、それでも何故か一投目でバイトあり!
次のキャストで同じコースを通しヒット\(´∀`*)/
45cmくらいなんでポーンと抜きあげ!

初めてのルアーは嬉しい!(`・ω・´)b
で、Sラッシュと似てて最近使ってないルアーと言えば...
定番の、ロリベ!
しかし、コイツも使い方がよくわかってないんです(ノ∀`;)タハー
釣れるときに使っておこう!
すぐ釣れるかと思いきや、なかなかアタリがない...
やっぱりなにか違うな~と、ルアーチェンジしようとした瞬間、ピックアップ時にギランとバイト!
なんとかバラさず、キャッチ成功!

48cmくらいかな。良型は出ないものの、30分ほどで3本!
満足して帰ろうと、最後にタイスラで沖の根周りを攻めます。
すると1発でヒット!!(((;´д`)))
相変わらず恐ろしい食わせの力...
緩めにセットしたドラグが凄い勢いで出ていく!
口切れしない程度にドラグを締め、寄せてくる!
でも、なんか引きが変?
強い割りにエラ洗いしないし...
見にこられたアングラーさんとスレかな~、ボラかな~と会話していると...
見えてきたのは大きなアタマ!
気合いが入ります...
そして!!

キタ───(゜∀゜)───!!
明らかにデカイ!!
測ってみると...

72cm!!
BigFish!!(´∀`*)
今年最高の75cmに次ぐサイズ!!
文句なしに大満足!!
その後ちょっとやってみるもヒットなく、終了!(・ω・`;)
いや~70upは嬉しいっすね!
ちなみに今日はナイトゲームはお休み。
ナイトのあまりのサイズ出なさに嫌気が差してサボってしまいました(ノ∀`;)
僕は最低40cmはないと楽しめません...
4/16 シーバス 72cm、50cm、48cm、45cm
ロッド morethan BRANZINO AGS URBANSIDECUSTOM 87LML
リール 13CERTATE 3012H
ルアー Sラッシュ、ロリベ、ミニエント、タイスラ