2014年04月15日
夕マズメで良型GETも...(;´д`)

にほんブログ村
↑にほんブログ村ランキング参加中です!
読む前にポチっで応援よろしくお願いします!!(´・ω・`;)
さてさて、本日も学校帰りにパパっと出撃して参りました( ̄^ ̄)>
ちょっと遅くなり、あまり長くは出来ませんが...
ポイントに着くと、水面下にはやはりイワシの群れ。
シラスより少し大きくなったくらいの、マイクロベイトです(´∀`;)
昨日と同じ方法で獲れると踏んで、スナップにはIP-26...ではなく、アイアンプレートのパクりルアー、プライアルメタルバイブ(ノ∀`;)
タックル〇リーで実売400円ですが、アクションは変わりませんね(´・ω・`;)
すぐにガツンと来るかと思いきや、意外と渋い?なかなか当たらない...
それにしても風が強い(´∀`;)
シーバスも底で大人しくしてそうです。
というわけで、ルアーそのままでボトムをゴリゴリ...
根にあたったら軽く平うちを織り混ぜていく。
答えはすぐに\(´∀`*)ノ

50cmくらいのブリブリシーバスGET!
よくベイトを食ってますね~ナイスコンディション!(´∀`*)
大量に半溶けイワシを吐かれました(;´д`)
そんなこんなしてるうちに、魚っ気が高まってきた(`・ω・´)b
逃げ惑い水面に波紋を立てるベイト!
せっかくなので純正のIP-26にルアーチェンジ、昨日と同じ様に巻いてくる♪
ぶるぶるぶるぶる、フッ...
ドンッ!!
お、こりゃいいサイズだ\(´∀`*)ノ
ラインを出しまくり弱らせて、と...
ん?
テトラに潜られた!!\(^o^)/
リーダーがズリズリ、ヤバイヤバイヤバイ(;´д`)
テンションをかけず出てくるのをじっと待つ...
5分くらいして、ようやくシーバスが動く!その瞬間、頭をこちらに向け、グイグイ寄せてキャッチ~!

やったぁ!!ナイスサイズ!
64cmくらいかな。
と、ここでタイムアップ。
さすがに昨日よりは釣れなかったなぁ(´・ω・`;)
お次はナイトゲーム。
ピクミンと共に見明川へGO!!
な、なんて爆風( ̄▽ ̄;)
テトラが荒磯状態...波被りまくり!
あまりの波に表層系は巻けず、最初のヒットは30cmくらい潜るサスケSS-95。
しかーし...(;´д`)

せいぜい、30cmちょいくらい...
その後、すぐにソラリアでヒットしたのも25cmのノーカウントマイクロチーバス(ノ∀`;)
荒れててデカイのが食いそうだけど、幼稚園になってる...(;´д`)
ということで、いろんな場所をサイズを狙ってウロウロするも、結局見せ場なし...
まだノーフィッシュだったピクミンがマル秘ポイントに行くようなので、ここで終了!
最近はナイトゲームでのサイズに恵まれません...(ノ∀`;)タハー
4/15 見明川
シーバス 64cm、50cm、32cm
チーバス×1
ロッド:morethan BRANZINO AGS URBANSIDECUSTOM 87LML
リール:13CERTATE 3012H
ルアー:プライアルメタル、アイアンプレート、サスケ、ソラリア
2014年04月14日
デイゲーム、良型連発!ナイトは...?

にほんブログ村
↑にほんブログ村ランキング参加中です!
読む前にポチっとで応援お願いします(`・ω・´)b
本日は、浦安某所にてデイゲーム♪
タイトル通り、アツい釣りができました(´∀`*)
ポイントに着くと、南風で掻き回されいい濁り!
そしてベイトもたっぷり。念願のイワシです(`・ω・´)b
自分のデイゲームは、ひたすらよく飛ぶバイブレーションをぶん投げるというもの(ノ∀`;)
かっ飛ばすのが堪らなく好きなんです(´・ω・`;)
お気に入りはIP-26♪ぶん投げてボトムをとったあと、早巻き~
ドンッ!!
\(´∀`*)ノ
そこそこデカそう♪
鉄板はとにかくバレるので慎重に~

58.5cm、いいじゃん!(`・ω・´)b
...え?大したことない?
自分の中では大物なんですがねぇ…
リリースし、キャストを続けます。
鉄板特有の、なんというか「抜き」のアクションが自分は好きですね。
超速巻きから、急に一瞬テンションを抜く。
そしてゴン!!(´∀`*)ノ
おおお、なかなかいいサイズ♪
慎重に、慎重に...

やった、60up!!
東京湾奥・浦安で60upはなかなか出ない、おまけに自分の腕だとさらに貴重なサイズ(ノ∀`;)
ちなみに、UR-70というのは、上州屋で開催されているシーバスフォトダービーのエントリーカードです。
ちょっと前に75cmを釣り、一瞬2位まで上がったのですが、いまや皆さんのナイスサイズのせいで5位くらいまで転落...
5月までなので、まだまだ諦めませんよ!(`・ω・´)b
その後、スレてきたっぽいのでルアーチェンジ、ミーハーなバイブ・キックビートへ。
雑誌でも推されまくっててあまり好きになれないルアーですが、釣れるんです...(;´д`)
グングングン!!
こりゃまたええサイズや~
クラッチを切り、ローターを逆転させ、体力を奪う。普通はレバーブレーキでやることです。
真似するのはやめましょう。

本日最大!めんどくさくて測ってませんが65は堅いでしょう。
ちょっとリリースに手間取りましたが、蘇生して無事帰還~
きちっと蘇生したのを釣り神様も見ていてくれたのか、なんと同サイズを次のキャストでキャッチ\(´∀`*)/
嬉しさMAX(`・ω・´)b
しかし、さすがにバイトが減ってきた...
というわけで少し移動。
移動先では、またIPぶん投げターイム(´∀`;)
しかし、こんな釣りでも基本を押さえればシーバスは食いついてきます。

60cmちょいくらい。既に半年分のスズキサイズを釣っております...
そろそろ、デイゲームの時間は終了...
夕暮れです(´∀`*)
ラスト1尾に向け気合いを入れ直す!
存在を忘れていた、沖の沈み根をハチマルで攻めます。
リップ付きは割と根がからないんですよね。根周りで使ってみるのがオススメです。
根にリップが触れた瞬間、ガツン!!
今までで一番引きますね~70cmあるんじゃないかな?
と思ったものの、ブリブリの50cm半ばでした(ノ∀`;)

ちょっと出血。ゴメンネ。即リリース。
・
・
・
...さてさて、次はナイトゲーム。
ピクミンと共に境川へ。
この時期の境川はマイクロチーバスの巣窟ですが...
案の定、マイクロチーバスばかり...
二時間ほどで、ピクミンはチーバスながらも7GET。
自分はというと1尾のみ(´;ω;`)MYルールで30cm以下はノーカウントなので、実質ホゲで終了...
でも、なんでピクミンと同じルアーで、同じことをしてたのにこんな差が出たんだろ?
そうー
ー気付いた時には、遅すぎた。
何もかも、終わった後だったんだ。

リアフック折れとるやん!!
こんなことだから、万年初心者なんです(ノ∀`;)タハー
4/14 シーバス 65cm×2、63cm、60cm、58.5cm、55cm、チーバス
ロッド:morethan BRANZINO AGS URBANSIDECUSTOM 87LML
リール:13CERTATE 3012H
ルアー:IP、キックビート、ハチマル、ワンダー
2014年04月13日
バラしまくり...(;´д`)

にほんブログ村
↑にほんブログ村ランキング参加中です!
読む前にポチっとで応援お願いします(`・ω・´)b
さてさて、本日も行って参りました見明川。
今年に入ってから出撃しなかった日は10日もないかも(ノ∀`;)
今見明川は工事してて随分と入りにくいんだよなぁ~
と思いつつ、まだ明るいうちに到着。
今日も隣にはピクミン君在籍(`・ω・´)b
まずは定石通りミノーやバイブの早巻きで明るいうちは探っていきます...
するとハチマルのピックアップ時にギラリと反転あり!わりとデカイ!
どうやらテトラ際に着いてるみたい。
隣のピクミンに気付かれないようにこっそりテクトロ...
てくてくてく...ドンッ!!
おおおおおおお!!こりゃデカイ!!
まぁそういうのに限ってエラ洗い1発でバラすのがわたくしです(^q^)
気を取り直しもう1回同じコースを。
歩き出し数歩でまたガツン!!
今度は大丈夫!(`・ω・´)b
ピクミンに掬ってもらいゲットン♪
50cmくらい。

その後はチーバスの猛攻...(;´д`)
ピクミンにもシーバスの居どころを教え、チーバスGET。シーバスと最近御無沙汰だったようで随分な喜び様(´・ω・`;)
俺はというとなんと連続5バラシ。単純にファイトも下手くその上に、チーバス相手だとやる気も皆無なので驚異的なキャッチ率を誇ります(^q^)
さて、先ほどの50弱から結局追加なしに夜を迎える我々(´・ω・`;)
たまにざわつくベイト達。イナッコかな、昨日よりはちょっとデカイみたい。
30分たってもノーバイト、南風で雰囲気はムンムンなんだけどなぁ(´∀`;)
あ、ちなみに浦安で一番釣りやすいと感じるのは南風っす。
どうやら20cmくらいのチーバスがテトラの周りをチョロチョロしてる感じ。
サイズ狙いでちょっと大きめのソラリア100Fを風に乗せてフルキャスト!!
アップクロスにドリフト~~~~~~ゴンっ!!
バシッと合わせゴリ巻きっ(;`・ω・´)
サイズ狙いのはずが大したことなく、有り余るパワーのモアザンブランジーノでぶっこ抜き。
40cmくらいでしたが、写真を撮る間もなくテトラの隙間にボチャン((((;´д`))))
ピクミンもほぼ同時にチーバスGETでご満悦。
あまりにサイズが出ないので移動を決意。
が、移動先ではわたくし特に見せ場もなく、ピクミンが1GETで終。
7ヒット、2GET...
打率の低さが情けない(;´д`)
今度購入予定の例のあのLBDリールでなんとかなりゃいいんですが。
4/13 見明川
シーバス 48cm、40cm
ロッド:morethan BRANZINO AGS URBANSIDECUSTOM 87LML
リール:13CERTATE 3012H
ルアー:ハチマル、ソラリア
2014年04月12日
お久しぶりです(ノ∀`;)
・
・
・
...皆さん、お久しぶりです(´・ω・`;)
はじめましての人が多いかな?
半年間、ブログ更新をサボっておりました(ノ∀`;)タハー
相変わらず釣りには行きまくっていましたが、いかんせんズボラな性格なもんで...
しかし!!今日から気分一新、更新に励んでいきます!!(`・ω・´)>
...とは言ったものの、ついにわたくしも高校3年生、世間一般に受験生と呼ばれるようになります(-_-;)
去年ほど毎日釣りに行けないかも...ですので、釣りに行けないときは更新をサボってた半年間の溜まりに溜まった100回近い釣行記録から思い出に残ったものを振り返っていきますね~(ノ∀`)
ではさっそく本日の釣りログを。
最近ブラックバスにも手を出しまして、日中はバスってました。まぁバス釣りに関してはまた次の機会にでも(`・ω・´)b
夜は本職のシーバスへGO!!
いつもの『ピクミン』との釣行です。
なんでピクミンなのかは本人に聞いても謎ですが...(´・ω・`;)
風神Zを操る猛者です。最近ブログも始めたって言ってますた。
本命の境川は先行者たくさんでパス、妥協して見明川へ...
潮もいまいちで既に不安でいっぱい(((;´д`)))
ピクミンと一緒に河川内を行ったり来たり、イナッコ沢山で魚っ気はムンムンです。
ちなみに、浦安の春はバチ抜け狙いの人がほとんどに見えますが、春にはバチ以外にもアミや稚鮎、イナッコやイワシといった様々なベイトパターンがありますよ(`・ω・´)b
バチに囚われず、他のベイトパターンも試すと、良いことあるかもしれません。
本日のシーバスはイナッコがお好きな様。
この初夏に湧くイナッコ、また一段とタチが悪いんです(((・・;)
イナッコのサイズは2~3cm、もちろんそんな大きさのルアーはありません。
コイツに着いたシーバスに口を使わせるには、リアクション、もしくはマッチザベイトという二通りのアプローチがあります(`・ω・´)b
ミノーのジャークやバイブの平打ちで、反射的に口を使わせるリアクションに対し、シルエットの細い、アクションの大人しいルアーを漂わせ、シーバスにしっかり見せて食わせるマッチザベイト。
今日はこのマッチザベイトを狙って釣りました(`・ω・´)b

50cm弱、イナッコをよく食べているGOODコンディションです(´∀`*)
ヒットルアーはミニカリ、イナッコよりはちょっと大きいですが、アクションの小さいワームをほとんど巻かず漂わせることでサイズを小さく見せることができます(`・ω・´)b
その後もワームのドリフトでガツン!!と来るものの、なかなか乗らず...
そして、ピクミンが無念のバックラにて二人して撤退(´∀`;)
最初から長ったらしくなりましたが、これからも頑張りますよ~(´∀`*)
皆さん、よろしくお願いします!!(´・ω・`)b
4/12 見明川
シーバス 47cm
ロッド:morethan BRANZINO AGS URBANSIDECUSTOM 87LML
リール:13CERTATE 3012H
ルアー:ミニカリ
Twitter:@URAYASU_Fishing
・
・
...皆さん、お久しぶりです(´・ω・`;)
はじめましての人が多いかな?
半年間、ブログ更新をサボっておりました(ノ∀`;)タハー
相変わらず釣りには行きまくっていましたが、いかんせんズボラな性格なもんで...
しかし!!今日から気分一新、更新に励んでいきます!!(`・ω・´)>
...とは言ったものの、ついにわたくしも高校3年生、世間一般に受験生と呼ばれるようになります(-_-;)
去年ほど毎日釣りに行けないかも...ですので、釣りに行けないときは更新をサボってた半年間の溜まりに溜まった100回近い釣行記録から思い出に残ったものを振り返っていきますね~(ノ∀`)
ではさっそく本日の釣りログを。
最近ブラックバスにも手を出しまして、日中はバスってました。まぁバス釣りに関してはまた次の機会にでも(`・ω・´)b
夜は本職のシーバスへGO!!
いつもの『ピクミン』との釣行です。
なんでピクミンなのかは本人に聞いても謎ですが...(´・ω・`;)
風神Zを操る猛者です。最近ブログも始めたって言ってますた。
本命の境川は先行者たくさんでパス、妥協して見明川へ...
潮もいまいちで既に不安でいっぱい(((;´д`)))
ピクミンと一緒に河川内を行ったり来たり、イナッコ沢山で魚っ気はムンムンです。
ちなみに、浦安の春はバチ抜け狙いの人がほとんどに見えますが、春にはバチ以外にもアミや稚鮎、イナッコやイワシといった様々なベイトパターンがありますよ(`・ω・´)b
バチに囚われず、他のベイトパターンも試すと、良いことあるかもしれません。
本日のシーバスはイナッコがお好きな様。
この初夏に湧くイナッコ、また一段とタチが悪いんです(((・・;)
イナッコのサイズは2~3cm、もちろんそんな大きさのルアーはありません。
コイツに着いたシーバスに口を使わせるには、リアクション、もしくはマッチザベイトという二通りのアプローチがあります(`・ω・´)b
ミノーのジャークやバイブの平打ちで、反射的に口を使わせるリアクションに対し、シルエットの細い、アクションの大人しいルアーを漂わせ、シーバスにしっかり見せて食わせるマッチザベイト。
今日はこのマッチザベイトを狙って釣りました(`・ω・´)b

50cm弱、イナッコをよく食べているGOODコンディションです(´∀`*)
ヒットルアーはミニカリ、イナッコよりはちょっと大きいですが、アクションの小さいワームをほとんど巻かず漂わせることでサイズを小さく見せることができます(`・ω・´)b
その後もワームのドリフトでガツン!!と来るものの、なかなか乗らず...
そして、ピクミンが無念のバックラにて二人して撤退(´∀`;)
最初から長ったらしくなりましたが、これからも頑張りますよ~(´∀`*)
皆さん、よろしくお願いします!!(´・ω・`)b
4/12 見明川
シーバス 47cm
ロッド:morethan BRANZINO AGS URBANSIDECUSTOM 87LML
リール:13CERTATE 3012H
ルアー:ミニカリ
Twitter:@URAYASU_Fishing