ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
えのき
えのき
毎日、浦安中をシーバス追いかけて行ったり来たり...

基本毎日出撃の高校生アングラーです。
釣り場で見かけた時は声掛けてくださいね(`・ω・´)b

2014年04月18日

13セルテート 3012H インプレ第二段!(`・ω・´)b

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村
↑にほんブログ村ランキング参加中です!
読む前にポチっとで応援よろしくお願いします!!(´・ω・`;)







今日はインプレの記事でも...(ノ∀`;)

実はこのセルテートのインプレ、以前にも書いたことがあります。


前の記事では、二ヶ月使用後のインプレでした。




今回は、約1年、200釣行以上の使用後のインプレを書いていこうと思います。
13セルテート 3012H インプレ第二段!(`・ω・´)b




使用期間は1年と言えど、自分の釣行回数は普通よりかなり多く、お手入れもズボラです。

果たして、ダイワの言う「ノーメンテで、初期性能の維持」とはいかほどなのかっ!?












まずはこのリールの感想を一言で...














『ダイワさん、このリールが4万以下で買えちゃって、いいんスか?』









ええ、これに尽きます...

悔しいほどに良いリールなんです(;´д`)





今まで自分が使ってきたリールの中で、最高のリールなのは間違いないです!








ただし!!

そこはダイワのリール、かなりの当たり外れがあるようです(ノ∀`;)




自分の知り合いに、使用後1ヶ月でゴリ感が出てきたという方もいます...




どうやら、自分のセルテートはかなりのアタリだったようです(´∀`*)







まずは、多くの人が気になっているであろう耐久性。

セルテートは、最近のイグジスト、ルビアス、カルディアのザイオンボディーと違い、メタルボディーを採用しています。


いくら、軽くて強いカーボン素材でも金属に勝てるはずもありません。
ダイワの汎用スピニングリールとしては最高峰の耐久性を持っていると言っても間違いないでしょう。


現に、自分のセルテートも初期状態を「100」とすると、200釣行後の現在は「95」と言ったところでしょうか。

多少シャーシャー音は大きくなりましたが、巻きに変化はありません。



後1年はノーメンテ、定期的にオーバーホールに出せば10年でも使えそうです。





しかーし、外れのリールを引いてしまったらどうなるんでしょうか?(´∀`;)
恐ろしいですな...








初動の軽さや巻き感度については以前のログでベタ褒めしたので、今回は書きません...


あえて欠点を探していこうと思います(´∀`*)








まずは、スプール

セルテートのスプールはカッコいいですよね♪そこに惚れた方も多いかと...





しかし!!13セルテートの唯一にして最大の欠点がこのスプール!!






持ってみると、ズシリと重いアルミスプール。


3000番ともなるとかなりの重量になります。




旧モデルの10セルテートや下位モデルのルビアスですらダイワご自慢のエアスプールを装備しているのに、何故アルミスプールなのか?(´・ω・`;)








普通に考えて、イグジストの立場を守るためでしょうね。

ザイオンエアローターとエアスプールを装備すればさながら丈夫なイグジストになってしまいます...




しょうがないことだとは思いますが、なんとも勿体ないところです(ノ∀`;)





試しにルビアスのエアスプールを着けると、さらに初動が軽くなりました。

回転するローターのように前後するスプールの重量は回転に影響を与えるのは当たり前ですよね...(;´д`)





ダイワもそれを見越してか、新発売のエアスプールⅡは明らかに13セルテートを意識していますね。

これを装備したらほんとにイグジストと変わりません。余裕のある方はセルテと一緒に買われては?(´∀`;)





まぁ...結局欠点といってもこの重量級スプールくらいですかね~

それくらいしか見つからないくらい良いリールです...(ノ∀`;)







そう言えば、14モアザンと14モアザンLBDが発売されますね。

14モアザンは中身がセルテートの上、さらに性能が向上しているので間違いなく良いリールでしょう。
見た目もカッコいいですし。


自分は14モアザンLBDを購入予定です。

と言っても90000円のリール、いつになるかは分かりませんが...




同じカテゴリー(タックルインプレ)の記事画像
15イグジスト3012H、徹底分析!(`・ω・)b
14モアザン インプレ!13セルテートとの比較(;´Д`A
ダイワ DF-6104 ベンチクールゲームベスト!(`・ω・´)b
ランディングネット新調!&morethan試投会(`・ω・´)b
勝手に採点!ダイワ 最新リール(;`・ω・´)b
レイヤードダブルハンドル、購入!(´∀`;)
同じカテゴリー(タックルインプレ)の記事
 15イグジスト3012H、徹底分析!(`・ω・)b (2015-03-02 12:31)
 14モアザン インプレ!13セルテートとの比較(;´Д`A (2015-01-05 09:54)
 ダイワ DF-6104 ベンチクールゲームベスト!(`・ω・´)b (2014-09-24 21:09)
 ランディングネット新調!&morethan試投会(`・ω・´)b (2014-08-24 21:23)
 勝手に採点!ダイワ 最新リール(;`・ω・´)b (2014-08-08 22:14)
 レイヤードダブルハンドル、購入!(´∀`;) (2014-05-22 19:03)

この記事へのコメント
はじめまして

浦安市内でシーバスフィッシングを楽しんでいる者です
自分もセルテート2510PE-Hを使用しています
本当に良いリールですよね

あと14モアザン、国際フィッシングショーで手に取って回しました
滑らかな回り心地も良く外観もカッコイイけど、やっぱり凄いのはボールベアリングがマグシールド化されたこと
今、14モアザンが欲しくてたまらない

今月絶対買います
Posted by ピカル at 2014年04月18日 20:39
ピカルさん

はじめまして!

セルテートはほんとにいいリールですよね~


LBDじゃないモアザンもいいっすよね(´∀`*)
自分はまだまだ現役のセルテートと役割が被るのでLBD購入予定です(`・ω・´)b
Posted by えのきえのき at 2014年04月18日 23:02
ダイワはカッコイイ竿とかリールが多くて気に入ってます
だからもっぱらダイワ派です
それにしても本当にダイワのテクノロジーには驚かされます
まさかボールベアリングをマグシールド化するとわ思わなかった

それと、もう一つ気になるのが今年の夏に発売予定のモアザンAGSベイトキャスティングモデルとモアザンベイトリール
はじめて見た時「格好良すぎだろ」と思いました
Posted by ピカル at 2014年04月18日 23:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
13セルテート 3012H インプレ第二段!(`・ω・´)b
    コメント(3)