ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
えのき
えのき
毎日、浦安中をシーバス追いかけて行ったり来たり...

基本毎日出撃の高校生アングラーです。
釣り場で見かけた時は声掛けてくださいね(`・ω・´)b

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月24日

[釣行記]浦安 旧江戸川 シーバス

我慢できずに30分フィッシングにGo!!

今日は大潮!シーバスアングラーお待ちかね、バチ抜けパターンでっせ!

選択肢は境川、見明川、旧江戸川とありましたがやっぱりバチ抜けかは旧江戸川。
旧江戸川まで自転車を爆走します。日曜日なのでディズニーランド帰りの人がたくさん・・・( ̄▽ ̄;)

向かったポイントは舞浜大橋の300mほど下流側。
水面を確認すると・・・いましたいました、例のにょろにょろ。バチ確認です。

アングラーはそこそこいましたが、混雑ってほどでもないっす。

やっぱりバチ抜けパターンといえばにょろにょろ8.5でしょう(´∀`)ノ

五投目くらいでヒット!
足元まで寄せてきたところでバレ・・・
やっぱり一人だとタモ入れに失敗します\(^o^)/

めげずに投げると、一投目でまたヒット。

今度はばらさん!ごり押しファイトで10秒でランディングw


50cm弱の意外ときれいなシーバスさん。

釣れると思って無かったので今日はメジャーもプレートもありませんw


あっさり釣れたので直ぐ帰宅~

明日明後日もまだ旧江戸川河口ではバチ抜けゲーム楽しめそうですよ!
  

Posted by えのき at 20:21Comments(6)浦安シーバス釣行記

2013年02月20日

タモ網のはなし。

今日はタモ網、カッコ良く言うとランディングネットの話です(・ω・)ノ

タモ網・・・けっこう持ち歩いてない人いますよね~

ではまず、僕のホーム、浦安エリアでのタモ網の必要性を考えてみます!


境川・・・足場も低く、大体手が届きます。ハンドランディングは容易な方です(´∀`)ノ
ただ、ワンドや河口は足場が高いし、堤防にも柵があるのであった方が便利でしょうね。
タモ網必要度は中です!



見明川・・・足場が高いです。基本的にはテトラからの釣りになるのでタモ網は必須です(;´д`)
またライフジャケットも着用しなければ・・・下手したら死ぬうな( ̄▽ ̄;)
浦安の中でも危険なポイントです。基本的に電波塔など、浦安外周のエリアはこんな感じですね( ̄▽ ̄;)
タモ網必要度は高です!



旧江戸川・・・旧江戸川といってもいろんなポイントがありますが、今回は僕がやることが多いゴロタ地帯を例に。
まず、ゴロタ地帯ではタモはまず必要ありません!(`・ω・´)

満潮になるとゴロタは水没するのですが、絶対にタモで掬うよりゴロタにずりあげた方が早いし安全ですね♪
ということで、タモ網必要度は低です!





まあこんな感じですね~
旧江戸川のゴロタ地帯メインなら無理して装備しないでもいいかも(・∀・)b
でも絶対に言えるのは持ってて損はないです!
それは他のアングラーと仲良くなれるというメリットもあるから♪




セルフタモ入れって結構難しいものですよね・・・
そんなとき!周りのアングラーに掬って貰えるほど有難いことはないです(´∀`)


タモ入れのやり取りがあると仲良くなれるし、ヒットパターンも教えて貰えるかも?(笑)


ただ、タモ入れするときは失敗しないように気をつけて!(笑)
人のランカーシーバスを逃がしたときなんてもう・・・( ̄▽ ̄;)



ということで、タモ網のはなしでした♪

あ、ちなみに僕が愛用しているタモ網はこちら。




ホルダーアームSE500・フレックスアーム・安物名称不明タモ枠(笑)を組み合わせています。

タックルインプレはまたの機械にでも♪


では(´∀`)ノシ  

Posted by えのき at 18:23Comments(2)雑記

2013年02月15日

タックルインプレ:shimano ディアルーナS806ML

はい!しばらく諸事情により釣りに行けないので今回はタックルインプレです(´∀`;)

今回紹介するのは大ヒットシーバスロッド、「ディアルーナ」。
見かけた限りだと結構な割合の人がディアルーナ持ってました。

で、僕が愛用しているのはS806ML。
シリーズの中ではかなり短く、取り回し重視のモデルですね。

そんなディアルーナS806MLのインプレを紹介します(´∀`)ノ




まず持ってみて気づくこと。
軽い。いや、ほんとアホみたいに軽い。

短い7フィートのメバルロッドも持ってますが、それより明らかに軽い。
重心がかなり手前にあり、振り抜けも良好です!

ここまでの重量バランスはなかなかない・・・
シーバスロッドに軽さを求める人にもおすすめできます!
もっとも、近年はどのロッドも超軽量ですが・・・

で、ここは個人的な意見ですが・・・( ̄▽ ̄;)
とにかく、ブランクがカッコいい。

最近増えてきましたが、このロッドはカーボンテープがX状に巻き付けられています。
その剥き身かげんが・・・なんというか、めちゃめちゃカッコいい。

見た目は大事なところですよ!(・∀・)b


で、使ってみて気づくところ。

まず、かなりの感度。
あとでも書くのですが、このロッド、かなりパリッとしてます。
近代的なカーボンロッドのフィーリング全開です。

そのハリや軽量さが相まって感度は良好。
ボトムからショートバイトまでしっかりわかります。

次に操作性。
これもハイパワーXの恩恵でしょうか?キャスト時のブレがほとんど発生しません。

狙ったところにスッと入ります。

最後に魚を掛けたときのパワー。
やはり、パリッとしたロッドなのでかなりのパワーがあります。

メーター級のエイも問題なしです。

ただ・・・正直なところ思ったよりパワーは無かったです。
粘りがないので、ロッドがのされてしまうとどうも・・・


と、ここまでは結構誉めてきましたが、ちょっと批判も。

まず、固い。ティップが固すぎる・・・

S806MLのルアーウエイトは6~28gとなっています。

そこで、同じくルアーウエイト6~28gのテイルウォーク vividと比べて見ました。


おおう・・・全然違うw
曲がってないほうがディアルーナ。ちなみに25号おもりです。

そう、ディアルーナは表示より全然固いんです・・・
表記は28gまでですが、40gのジグも余裕で投げれてしまいます。

この固さによる弊害もかなり・・・
まず、乗りが悪いです。
バイトもコン・・・で終わりのときも数知れず・・・
シーバスの吸い込みでもティップが曲がらないんですよね。

あと、バラシ多発。
単純に僕が下手くそなのもありますが、かなりバレます。

ただ、スズキサイズになるとばらさなくなります。
ロッドがよく曲がるからですね。

セイゴサイズは半数くらいバレます・・・


と、この固さはかなりの欠点。ナイトゲームで使うような軽いルアーも投げにくいです。




総評ですが、かなり良いロッドなのは間違いないです。

ただ、やはりこの異常なティップの固さはいかんとも・・・
まず、一本目のシーバスロッドとしてディアルーナを買う場合は定説通りのMLでなく、Lクラスにすることを強く薦めます・・・  

Posted by えのき at 20:15Comments(2)タックルインプレ

2013年02月13日

[釣行記]浦安 境川 シーバス

なーんかもうマンネリ化の境川シーバス。
通ってる理由は近いというだけですw

ただいつもと違うのは今日は三人組です。


で何だかんだいつもの時合でヒットw
完全に居食いでしたね、全く気づきませんでした( ̄▽ ̄;)

無事抜き上げに成功したのは昨日より2㎝小さい35㎝。

まあ相変わらずこのサイズしかいないですねw

しかもピンぼけです(´∀`;)


アホみたいにゆっくり巻いてると来ました。

その後はアタリなし・・・
渋いです・・・でも、去年よりいいかな?


帰り道、またブログを読んでくれてるというアングラーに出会いました(´∀`;)
いや~なんかこっぱずかしいですねw
ありがだいです。

その人は前に言った境川マル秘ルアーが気になってるようでした。
まあマル秘にする必要もないくらいのベタなルアーですがw
こっそり教えてしまいましたw

これにて連続釣行記はしばらくおしまいですw  

Posted by えのき at 23:14Comments(2)浦安シーバス釣行記

2013年02月12日

[釣行記]浦安 境川 シーバス

もはや恒例!境川シーバス釣行です!(^o^ゞ

境川に行く前にちょっと旧江戸川に様子を見に行きました・・・
すると!


お分かり頂けるでしょうか?
旧江戸川でバチ抜け確認です!

が、先走りのバチのようで・・・
そんなに量はいませんでした( ̄▽ ̄;)

明日あたりどうかなぁ?




ということで境川。

こちらは相変わらずバチ抜けのバの字もなし。

渋いです・・・アタリもないです・・・



釣れる気がしてなかったのでだらだらとただ巻き~



ゴンゴンッ・・・ん?またワカメか?あれ、引いてる?シーバスか?シーバスだ!

てな感じでとりあえずゲットw

今書いてて気づきましたが、シーバスフォトダービーのナンバープレートを乗せとくのを忘れましたw

で、その後投げると一投目からヒット!

が、すぐにバレ・・・



まあ大体こんな感じでしたね~(´・ω・`)

ちょうど釣れたときに二人組のアングラーが来た以外はほとんど人は見ませんでしたね~
彼らは釣れたのでしょうか?

相変わらず渋い境川。まあ恐らく惰性で明日も日の出橋に出撃しますw  

Posted by えのき at 23:05Comments(2)浦安シーバス釣行記