2014年04月12日
お久しぶりです(ノ∀`;)
・
・
・
...皆さん、お久しぶりです(´・ω・`;)
はじめましての人が多いかな?
半年間、ブログ更新をサボっておりました(ノ∀`;)タハー
相変わらず釣りには行きまくっていましたが、いかんせんズボラな性格なもんで...
しかし!!今日から気分一新、更新に励んでいきます!!(`・ω・´)>
...とは言ったものの、ついにわたくしも高校3年生、世間一般に受験生と呼ばれるようになります(-_-;)
去年ほど毎日釣りに行けないかも...ですので、釣りに行けないときは更新をサボってた半年間の溜まりに溜まった100回近い釣行記録から思い出に残ったものを振り返っていきますね~(ノ∀`)
ではさっそく本日の釣りログを。
最近ブラックバスにも手を出しまして、日中はバスってました。まぁバス釣りに関してはまた次の機会にでも(`・ω・´)b
夜は本職のシーバスへGO!!
いつもの『ピクミン』との釣行です。
なんでピクミンなのかは本人に聞いても謎ですが...(´・ω・`;)
風神Zを操る猛者です。最近ブログも始めたって言ってますた。
本命の境川は先行者たくさんでパス、妥協して見明川へ...
潮もいまいちで既に不安でいっぱい(((;´д`)))
ピクミンと一緒に河川内を行ったり来たり、イナッコ沢山で魚っ気はムンムンです。
ちなみに、浦安の春はバチ抜け狙いの人がほとんどに見えますが、春にはバチ以外にもアミや稚鮎、イナッコやイワシといった様々なベイトパターンがありますよ(`・ω・´)b
バチに囚われず、他のベイトパターンも試すと、良いことあるかもしれません。
本日のシーバスはイナッコがお好きな様。
この初夏に湧くイナッコ、また一段とタチが悪いんです(((・・;)
イナッコのサイズは2~3cm、もちろんそんな大きさのルアーはありません。
コイツに着いたシーバスに口を使わせるには、リアクション、もしくはマッチザベイトという二通りのアプローチがあります(`・ω・´)b
ミノーのジャークやバイブの平打ちで、反射的に口を使わせるリアクションに対し、シルエットの細い、アクションの大人しいルアーを漂わせ、シーバスにしっかり見せて食わせるマッチザベイト。
今日はこのマッチザベイトを狙って釣りました(`・ω・´)b

50cm弱、イナッコをよく食べているGOODコンディションです(´∀`*)
ヒットルアーはミニカリ、イナッコよりはちょっと大きいですが、アクションの小さいワームをほとんど巻かず漂わせることでサイズを小さく見せることができます(`・ω・´)b
その後もワームのドリフトでガツン!!と来るものの、なかなか乗らず...
そして、ピクミンが無念のバックラにて二人して撤退(´∀`;)
最初から長ったらしくなりましたが、これからも頑張りますよ~(´∀`*)
皆さん、よろしくお願いします!!(´・ω・`)b
4/12 見明川
シーバス 47cm
ロッド:morethan BRANZINO AGS URBANSIDECUSTOM 87LML
リール:13CERTATE 3012H
ルアー:ミニカリ
Twitter:@URAYASU_Fishing
・
・
...皆さん、お久しぶりです(´・ω・`;)
はじめましての人が多いかな?
半年間、ブログ更新をサボっておりました(ノ∀`;)タハー
相変わらず釣りには行きまくっていましたが、いかんせんズボラな性格なもんで...
しかし!!今日から気分一新、更新に励んでいきます!!(`・ω・´)>
...とは言ったものの、ついにわたくしも高校3年生、世間一般に受験生と呼ばれるようになります(-_-;)
去年ほど毎日釣りに行けないかも...ですので、釣りに行けないときは更新をサボってた半年間の溜まりに溜まった100回近い釣行記録から思い出に残ったものを振り返っていきますね~(ノ∀`)
ではさっそく本日の釣りログを。
最近ブラックバスにも手を出しまして、日中はバスってました。まぁバス釣りに関してはまた次の機会にでも(`・ω・´)b
夜は本職のシーバスへGO!!
いつもの『ピクミン』との釣行です。
なんでピクミンなのかは本人に聞いても謎ですが...(´・ω・`;)
風神Zを操る猛者です。最近ブログも始めたって言ってますた。
本命の境川は先行者たくさんでパス、妥協して見明川へ...
潮もいまいちで既に不安でいっぱい(((;´д`)))
ピクミンと一緒に河川内を行ったり来たり、イナッコ沢山で魚っ気はムンムンです。
ちなみに、浦安の春はバチ抜け狙いの人がほとんどに見えますが、春にはバチ以外にもアミや稚鮎、イナッコやイワシといった様々なベイトパターンがありますよ(`・ω・´)b
バチに囚われず、他のベイトパターンも試すと、良いことあるかもしれません。
本日のシーバスはイナッコがお好きな様。
この初夏に湧くイナッコ、また一段とタチが悪いんです(((・・;)
イナッコのサイズは2~3cm、もちろんそんな大きさのルアーはありません。
コイツに着いたシーバスに口を使わせるには、リアクション、もしくはマッチザベイトという二通りのアプローチがあります(`・ω・´)b
ミノーのジャークやバイブの平打ちで、反射的に口を使わせるリアクションに対し、シルエットの細い、アクションの大人しいルアーを漂わせ、シーバスにしっかり見せて食わせるマッチザベイト。
今日はこのマッチザベイトを狙って釣りました(`・ω・´)b

50cm弱、イナッコをよく食べているGOODコンディションです(´∀`*)
ヒットルアーはミニカリ、イナッコよりはちょっと大きいですが、アクションの小さいワームをほとんど巻かず漂わせることでサイズを小さく見せることができます(`・ω・´)b
その後もワームのドリフトでガツン!!と来るものの、なかなか乗らず...
そして、ピクミンが無念のバックラにて二人して撤退(´∀`;)
最初から長ったらしくなりましたが、これからも頑張りますよ~(´∀`*)
皆さん、よろしくお願いします!!(´・ω・`)b
4/12 見明川
シーバス 47cm
ロッド:morethan BRANZINO AGS URBANSIDECUSTOM 87LML
リール:13CERTATE 3012H
ルアー:ミニカリ
Twitter:@URAYASU_Fishing
Posted by えのき at 22:58│Comments(0)
│浦安シーバス釣行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。