ハゼ釣り、プレオープン!(´∀`)ノ
今日は今年初めて本気でハゼ釣りしてきました!
釣り友5人で境川へ。
まだちょっと時期が早いですが、たくさんの人がいます(´∀`;)
話を聞くと、全く釣れないそう・・・
ここはハゼ釣り歴12年の地元民達の腕の見せどころ!
この時期有効なマル秘ポイントに入り、糸を垂らす・・・
状況によりミャク釣り、シモリウキ、ちょい投げを切り替えるのですが、今回はデキハゼ、シモリウキ固定で。
餌が着底、その瞬間、ツツーと引かれるウキ!
そしてピシッと合わせるとプルプルプル!!これ、これだよ!
アベレージサイズは10cm弱。
6cm以下のハゼはその場でリリース(・∀・)b
その後もウキが浮く時間の方が短いほどアタリが止まらないw
デキハゼはこれが魅力ですよね♪
ポイントがひっじょーに大事ですので自分のお気に入りポイントを見つけてみてください!
ド干潮から潮が動き出す瞬間、活性が上がり15cmほどの良型がポンポンと釣れる!
一気にウキが沈んだと思うと、根掛かりしたように動かない。
糸を掴んで抜きあげると、とんでもないサイズ!
こいつは2年物のハゼ。
が、そのなかでもランカークラス( ̄▽ ̄;)
手前が15cmクラスの良型。
それが可愛く見えてしまうほどの貫禄w
25cm近くあるんじゃないですかねぇ。
そして2時間ほど釣れ続け、合計60匹ほどの釣果でした。
ハゼは全て近くの釣り人にもらっていただきました(´∀`)ノ
ハゼ釣り、本格的に開幕したようです♪
シーバスアングラーの皆さんも、たまには延べ竿持って癒されてみてはいかがでしょうか?
ハゼ釣りには少々自信があるのでポイントや釣り方などの質問も大歓迎です(笑)
↓にほんブログ村ランキング参加中です!是非、愛のワンクリックを!(^o^;)
関連記事