湾奥デイゲーム、ミニエント活躍!(´∀`*)

えのき

2014年08月14日 20:26


にほんブログ村
↑にほんブログ村ランキング参加中です!
読む前に画像をクリックで応援よろしくお願いします!!(´・ω・`;)



どうも皆さん、えのきです(´∀`*)


今回は、東京都内でのデイゲームにチャレンジです。
といっても、しばらく更新をサボっていたので、数日前の釣行ですが...(ノ∀`;)






東京湾奥デイゲームといえば、橋脚などのストラクチャー撃ちが基本ですよね(;`・ω・´)

某湾奥のプリンスがミニエントをズバズバ入れていくのに憧れた方も少なくないはずです。





ミニエントといえば、僕の好きなルアーの1つです。

もちろん釣れるからなのですが、コロコロ可愛くてついつい集めてしまいます(ノ∀`;)




そんなミニエント、最近あるカスタムをするのにはまっています!

とっても簡単に通常のミニエントより、飛距離アップ・キャストアキュラシーアップ・フォールが速くなります♪



こちらがカスタム後のミニエントです(`・ω・´)b

カスタム法はとっても簡単!
橋脚に軽~くぶつけるだけで完成です♪













(´;ω;`)ウッ



さてさて冗談はさておき、今回のポイントは前回ナイトゲームでまずまず釣れた橋脚絡みのポイントです。

今回もwith小峯氏でGO!!





チャリンコを1時間ほどぶっぱなすとポイントに到着。


現場ではポツポツと雨が降り始めていますΣ(´∀`;)




が、今回はレインジャケット完備なので問題なし!

同行者と2手に別れて攻め始めます。




まずは橋脚際のシャローエリアをミニエントで。

2mほどの水深なのですぐに着底します(`・ω・´)b


そこから3Dダートをスローに...足元まで来たらもう一度。


イメージは、ふらふら漂うエビです。



数投で、ゴゴッとバイトが!


同じポイントにもう一度キャスト...着底後、2秒に1シャクリのスローなペースでドンッときた!





スローな攻め方なので丸飲み!バレる心配が無いため安心です。




で、キャッチ(`・ω・´)b




45cmくらいのアベレージサイズ。

足元が落ち葉なので、落ち葉まみれです(ノ∀`;)





まだまだシーバスがいそうなので、このポイントで粘ってみることに。



ミニエントをサイドキャストで橋下に...

なかなかのハードボトムですが、ミニエントはバイブとしては比重が軽いので根掛かりは少ないです。



といっても、バイブのボトム攻めはやはり根掛かりと隣り合わせ(´∀`;)

自分は回収率アップのため、[トレブルRB ミディアム #6]に交換しています。


伸びやすいミディアムパワーですが、それを逆手に取って、じわ~と引っ張ればフックが伸び回収出来ることがあります(`・ω・´)b
ただ、ファイトは慎重に!!(ノ∀`;)





そうこうしているうちに、橋脚際でボイル発生!

比較的小型のシーバスが、群れでイナッコを追いかけているようです。





橋脚を撃つのはX-80。しかし、コイツもミニエントに負けず劣らず打たれ弱いヤツです(ノ∀`;)


釣れるルアーは壊れやすい!これ、どうにかならんのか~?(;´д`)




ヤフオクにて破格で入手したハチマル1ダースを腰にぶら下げ、キャスト開始!

スローにただ巻き...橋脚の真横に来たら激しくトウィッチ!





ただ巻きでもバッチリ釣れるルアーですが、トウィッチが更に秀逸です(´∀`*)

トウィッチで左右に大きく跳ねるので、より橋脚ギリギリを攻められるんですな!





が、何故かバレ頻発...(ノ∀`;)

ただでさえシーバスのサイズが小さい上に、イナッコの群れにテンションアゲアゲなので、食いが浅い浅い...(´・ω・`;)



掛かってはバレ...掛かってはバレ...



するといきなりドンッ!!と良いバイト!!

明らかに今までの30cmくらいのチーバスではない...




とりあえず、橋脚に巻かれないようにごり巻き!(;`・ω・´)


足元まで寄せたら、レバーブレーキでテンションを抜いたり掛けたりで弱らします。




掛かりはよく、無事ランディング!



揚げてみると、思ったほどデカくなかった...(´・ω・`;)




その後も、X-80橋脚攻めではバレ連発...
一本まぐれでランディングするも、30cmくらい...(ノ∀`;)

フックはビンビンですが、さすがに魚が小さすぎ!





嫌気が差し、ボイルをほっといてミニエントにルアーチェンジ(;´д`)





シャローエリアを回遊するシーバスを狙い、ミニエントをキャストします。

勝手な想像ですが、シーバスってかなりエビを食べている気がします(´・ω・`;)
というのも、一度シーバスを料理した際、腹からはエビばかり出てきました(`・ω・´)b


動きが遅く、美味しい?エビはシーバスも好きなんでしょう。




先ほども述べたように、ミニエントをボトム付近でスローに3Dダートすると、まさしくエビそのもの!

とにかく、根掛かりを恐れずスローに...スローに...ゴンッ!!



気持ちいいバイト!(´∀`*)



バシャバシャと元気の良いアベレージサイズです。やっぱりこうじゃなくっちゃ!



で、ランディング。



ミニエントがっぽり、良い写真が撮れました♪(´∀`*)







ここで同行者と合流し、納竿としました(`・ω・´)b


合計4GET、なかなか楽しめました!

往復2時間かかるのがちょっと欠点ですが、なかなか釣れるポイントのようです。



8/10 シーバス4GET

ロッド:DAIWA morethan BRANZINO AGS 87LML
リール:DAIWA 14morethan 2510PE-SH-LBD
ハンドル:Bassart LDH-d961-b-GD
ハンドルノブ:Bassart GRK-SD104
ライン:TORAY SEABASS PE POWERGAME #1.0
リーダー:VARIVAS VEP SHOCKLEADER 20LB




あなたにおススメの記事
関連記事